”働く”についての意見

目的)世の中の問題について、自分なりに考えることで
判断力・思考力を上げることを目的とした記事になります。
意見発信の練習ですので、一個人の意見としてご覧くださいませ。

世の中の転職エージェントは、どちらかといえば企業のためにある。
なぜなら、企業から報酬を受け取るからだ。
つまり、企業が欲しい人材を企業に流すことで利益を得る。

しかしこのご時世、働き続けることが求められているなかで
企業目線で転職マッチすることは
労働者にとってすごくハードルが高いのではと感じる。

労働者に合わせた仕事を分類して転職マッチすることがいいのではと思う。
例えば、高齢女性と保育士。
監督する若者がいれば高齢女性とすごく相性がいいと思う。
高齢女性⇨子育てをすでに経験している
保育士⇨不足している
働く親も経験者の方が安心して任せられるし、
相談もできていいと思う。

高齢者の保育士資格取得推進などもいいと思う。

こういった労働者に合わせて仕事を振り分けること、
労働者に合わせて枠組みをまず作り提案することで
選択肢が広がり、やりがいを持ちながら働き続けることができると思う。

就職弱者(なかなか雇ってもらえないひと)から優先的に、できる仕事を振り分ける、
就職強者は就職弱者ができない残っている仕事する。

労働者に合わせた転職マッチをして、うまく相乗効果を生み出せたら
労働力の過不足なく仕事を得て
国の保証なくやりがいを持って働けるのではないかと思う。

なかなか偏った意見ですが、1案として参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました